マイボイスコムはインターネット調査を中心に、ヒアリング調査、グループインタビュー、会場調査等のオフライン調査も含めた各種リサーチを提供しています。
当社のインターネット調査は、システム化と分業で早さと安さを訴求する「装置型リサーチ」ではなく、リサーチャーがトータルに対応する「コンサル型リサーチ」を目指しています。高品質なデータと専門性の高いサービスが特徴で、大学の学術調査等にも多数ご利用いただいています。
インターネット調査とは
インターネット調査はインターネットを通じてWEBアンケートに回答してもらう調査手法で、当社が創業した1998年頃から始まり、早く安く大量のデータが回収できることなどから急速に普及して、アドホック調査(個別調査)の6割弱を占める主要な調査手法になっています。
調査会社が「パネル(モニター)」を構築していて、調査テーマに合わせた対象者を登録属性で抽出し、メールで回答を依頼して、WEBサイト上でアンケート調査に回答してもらう仕組みです。
インターネット調査には、「モニター調査」と「オープン調査」の2種類があります。
モニター調査
登録モニターを対象としたアンケート調査
オープン調査
お客様の取引先や従業員を対象としたアンケート調査
モニター調査
当社のモニターから、サンプリング条件に合った対象者を抽出し、メールでWEBアンケートへの回答を依頼します。回答はWEBアンケートで階層別に上限数を設定して回収します。
- ご発注後の流れ
- 調査対象者
-
当社が構築している「詳細パネル」には28項目の登録属性があり、それらの個人属性でサンプリングをして調査を実施します。また、重複チェックをした提携パネルを含めた「マイボイスパネル」には約120万人の登録者がいますので、詳細パネルで不足する場合はこちらも対象に加えて回収します。
オープン調査
登録モニター以外を対象としたアンケート調査です。お客様の顧客リスト等を活用し、当社のアンケートシステムを用いて、WEB上でアンケート調査に回答していただきます。
- ご発注後の流れ
-
- ※回収数の予測ができないため、1〜2週間の回収期間を設定して回収します。
- 調査対象者
-
お客様の顧客や従業員(B to C)
お客様の取引先や従業員のリストなどを活用し、メールでアンケート調査を依頼します。
お客様のサイト上で、アンケート回答者を募ることも可能です。顧客企業(B to B)
お客様の顧客リストを活用し、メールでアンケート調査を依頼します。
調査の依頼メールはお客様からの配信を推奨しています。
インターネット調査の特徴
インターネット調査には、主に以下の様な特徴があります。
- 特徴1:早くて安いデータの回収
- 郵送調査や訪問調査といった従来の調査手法と比べて、圧倒的にデータ収集のスピードが早く、費用も安価なのが大きな特徴です。
ただし、短時間回収は回答に偏りが出るため、当社では48時間での回収を基準にしています。それでも20〜40問の調査票であれば5〜6営業日で回収から集計まで対応できます。
- 特徴2:大規模な回収やレアサンプルの回収
- インターネット調査は、実査に関わる費用が大幅に削減されて、パネル環境も整備出来ているため、多くの費用をかけずに大規模な回収が出来ます。また、特定の商品やサービス使っている人や、ある特定の買物行動をしている人などのレアサンプルを見つけることもできます。
- 特徴3:静止画、動画、音声、サイトと双方向性の活用
- インターネット調査では、WEB調査票に静止画、動画、音声、サイトを提示した調査も可能です。TVCMや広告の動画や静止画等を提示して、それらについての意見を聞くことができます。
また、インターネットの双方向性を活用することで、数問の予備調査で「ある化粧品を1年以内に買った20代〜30代の女性」等の条件を満たした対象者を抽出して、本調査で詳細な意見を聴取することもできます。 - 特徴4:大量でリッチな自由記述データの回収
- 紙媒体のアンケートでは有効な自由記述を取るのが困難です。しかし、インターネット調査ではメールを打つ感覚で容易に文章が書けるので、内容がリッチな自由記述の回答を大量に集めることができます。純粋想起の自由記述には市場変化の兆しや、お客様の潜在ニーズが多く含まれているため貴重な情報源になります。
マイボイスコムのインターネット調査
多くのインターネット調査会社はシステムによる自動化と細かい分業で、調査データの回収と集計を早く安く提供することに注力しています。しかし、当社のインターネット調査は違います。リサーチャーが責任を持ってトータルに対応する「コンサル型リサーチ」を目指しています。
- 強み1:リサーチャーの徹底サポート
- 当社はお客様の課題に対して調査設計から、調査票作成、レポート作成と提案までを、担当リサーチャーがトータルに対応するコンサル型リサーチを目指しています。データ回収のみのご依頼でも、リサーチャーがお客様と並走しながら調査を遂行します。
また、グループインタビュー、ヒアリング調査、会場調査等のオフライン調査にも対応していて、インターネット調査とオフライン調査を組み合わせた調査の経験も豊富です。 - 強み2:多様なモニター登録属性とデータ品質管理
- 当社が運用する「マイボイスパネル」は自社で構築している28項目の属性を持つ「詳細パネル」と、「提携パネル」で構成していて、約120万人に調査を依頼できます。高品質な回答データの提供はリサーチ会社の責務だと考えており、以下の様なモニターとデータの品質管理を行っています。
- 強み3:独自のマーケティングツールの活用
- マイボイスコムでは1998年から毎月、食品、飲料、流通、金融等の自主調査を実施して来ました。これらは1万人と大規模な調査で3,500件の蓄積があり「アンケートデータベース(MyEL)」で情報提供しており、これらの調査データを調査設計に活用できます。
また、独自の「テキストマイニング(TextVoice)」も開発・提供しています。インターネット調査で自由記述を回収して「テキストマイニング(TextVoice)」で定性分析することも出来ます。
- 強み4:リーズナブルな料金設定
- 当社のインターネット調査は、大規模な調査会社より比較的安価に提供しています。
リサーチャー対応で高品質なリサーチを、リーズナブル料金で提供しています。インターネット調査や各種リサーチをご検討の際はお気軽にお問い合わせ下さい。
当社のインターネット調査は以下のようなステップで遂行いたします。