自主企画アンケート結果

【 スマートフォンでのコンテンツ・アプリの利用 】に関するアンケート調査(第9回)

スマートフォン利用者がダウンロードしたアプリは「スマホ決済、電子マネー」「ポイント、クーポン」が各40%台。アプリに月額500円以上かけた人は、有料利用者の6割弱
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、9回目となる『スマートフォンでのコンテンツ・アプリの利用』に関するインターネット調査を2025年3月1日〜7日にMyVoiceのアンケートモニターを対象に実施し、9,052件の回答を集めました。調査結果をお知らせします。
【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail/32010

<TOPICS>
スマートフォン利用者が自身でダウンロードしたアプリは、「スマホ決済、電子マネー」「ポイント、クーポン」が各40%台。アプリを削除する場面は「長い間使っていない、使う頻度が減った」が7割弱、「アプリの提供店舗や企業サービスを利用しなくなった」「空き容量を確保」「アプリが増えすぎたので整理」などが各30%台
アプリに月額500円以上かけた人は、有料利用者の6割弱。月額費用は増加傾向


  • スマートフォンで利用したアプリ

    個人で主にスマートフォンを利用している人(全体の9割強)に、直近1年間に利用したアプリを聞きました(複数回答)。 「天気」「地図・マップ、ナビゲーション、GPS」「メール」「ニュース」「スマホ決済、電子マネーなど」が各50%台です。「SNS、チャット、コミュニケーション」は、男性10・20代や女性10〜50代で1位にあがっています。


  • ダウンロードしたアプリ

    スマートフォン利用者が自身でダウンロードしたアプリは(複数回答)、「スマホ決済、電子マネーなど」「ポイント、クーポン」が各40%台、「SNS、チャット、コミュニケーション」「天気」「ネットショッピング、オークション、フリマアプリ」などが各30%台です。 「SNS、チャット、コミュニケーション」「動画配信・映像配信サービス」「ゲーム」は若年層、「ネットショッピング、オークション、フリマアプリ」「カメラ、写真や動画の撮影・加工編集」「音楽配信・ストリーミング、音楽再生、ポッドキャスト」「電子書籍、電子コミック」は女性若年層で比率が高くなっています。
    ダウンロードしたアプリ
    ※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。


  • アプリをダウンロードした理由

    自身でアプリをダウンロードした人が、直近1年間にダウンロードした理由は(複数回答)、「その機能・サービスが必要だった」が50.9%、「内容に興味があった、利用したいと思った」が41.9%、「ダウンロード特典やキャンペーンがあった」が21.6%です。


  • アプリを削除する場面

    スマートフォン利用者がアプリを削除する場面は(複数回答)、「長い間使っていない、使う頻度が減った」が66.8%、「アプリの提供店舗や企業のサービスを利用しなくなった」「スマートフォンの空き容量を確保するため」「アプリが増えすぎたので整理するため」「期待通りの内容ではなかった」が各30%台です。「空き容量を確保」は女性で比率が高く、年層が下がるほど比率が高くなっています。男性10・20代では、「特典のためにインストールしたが、不要になった」が高くなっています。
    アプリを削除する場面
    ※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。


  • 有料アプリの課金タイプ

    スマートフォン利用者のうち、直近1年間に有料で利用・購入したアプリがある人は2割弱です。その課金タイプは(複数回答)、「月額課金・年間課金など、利用中は継続して定額利用料を払う」が9.7%、「アプリ内課金:利用時に追加で支払う」が6.4%となっています。


  • 有料アプリにかけた費用

    直近1年間に有料でアプリを利用した人のうち、月額500円以上かけた人は6割弱です。過去調査と比べて増加傾向となっており、月額費用が増加していることがうかがえます。


  • 【回答者のコメント】
  • 気に入っているアプリとその理由(全3,484件)

    ・JR東日本アプリ 乗換案内やsuica残金の確認、アプリ内のゲーム等いろいろな機能があるから。(男性28歳)
    ・iPhoneのポッドキャストは運転時に車と連動させて聞いています。好きな番組を選べるのが便利です。(男性37歳)
    ・「LINE MUSIC」高音質かつ便利で利用しやすいから。(男性44歳)
    ・大阪ガス。1日ごとの電気使用量と料金が見れるので、毎日使っている。(女性29歳)
    ・Nike Training 自宅でいろんなフィットネスができるし、すべて無料で利用できる。(女性45歳)
    ・朝、洗濯するかとか花粉状況を確認するのに、お天気アプリは何社か入れて、利用しています。(女性56歳)



調査結果の詳細はこちら"
(アンケートデータベース「MyEL」のページへ)



調査結果を掲載・引用いただく場合は【こちら】をご確認ください。



★アンケートモニター募集中!モニターになってアンケートに参加しませんか?
モニター登録