| 
			    
			      |  | コンビニATM利用経験者は7割弱 |  
			      |  | 利用しているコンビニATMは「セブンイレブン」が最も多い。「ローソン」「ファミリーマート」は2009年、2010年調査時よりも増加傾向 |  
			      |  | 最頻利用コンビニATMの利用理由は「口座を持っている銀行が利用できるから」「自宅・勤務先・学校などの近くにあるから」がトップ2 |  
			      |  | 利用したいコンビニATMのサービスは「預金の引き出し」「預金の預け入れ」「通帳記入」がトップ3 |  | 
  
			
			 
			
			
			
			
			  | 
			  【調査対象】 「MyVoice」のアンケートモニター【調査方法】 インターネット調査(ネットリサーチ)
 【調査時期】 2011月10月1日〜10月5日
 【調査機関】 マイボイスコム株式会社
 【回答者数】 11,729名
 | 
			
			
			  | 
			  
			    | 性別 | 男性 | 女性 | 合計 | 年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上
 | 合計 |  
    | 度数 | 5,430 | 6,299 | 11,729 | 度数 | 152 | 1,134 | 3,293 | 3,825 | 3,325 | 11,729 |  
    | % | 46% | 54% | 100% | % | 1% | 10% | 28% | 33% | 28% | 100% |  | 
			
			 
			
			
  | 
  
    | 1. | コンビニATMの利用頻度 〔あなたは、コンビニATMをどのくらいの頻度で利用しますか〕
 |  
    |  |  |  
    |  |  | コンビニATM利用経験者は68.7%です。「月2〜3回」が16.9%みられます。
男性の方が利用頻度が多くなっています。男性は20〜40代、女性は10代を除く若年層ほど利用頻度が多くなっています。 
 
 |  | 
  | 
  
    | 2. | 利用しているコンビニATM 〔(コンビニATMを利用したことがある方)どのコンビニのATMを利用していますか(複数回答可)〕
 |  
    |  |  |  
    |  |  | 利用しているコンビニATMは「セブンイレブン」(76.5%)が最も多く、「ローソン」(31.3%)、「ファミリーマート」(29.4%)が続きます。「ローソン」「ファミリーマート」は2009年、2010年調査時よりも増加傾向です。
四国では「ローソン」、それ以外の地域では「セブンイレブン」が最も多くなっています。中部では「サークルK」も多くみられます。 
 
 |  | 
			 
			
			
			
				<上記以外に以下の設問があります。自由記述の項目もございます。>
 
				
					- 3.直近1年間の最頻利用コンビニATM(コンビニATMを利用したことがある方)直近1年間で最もよく利用したコンビニのATMはどこですか 
- 4.最頻利用コンビニATMの利用理由(コンビニATMを利用したことがある方)最もよく利用するコンビニのATMを利用している理由は何ですか(複数回答可) 
- 5.最頻利用コンビニATMの継続利用意向(コンビニATMを利用したことがある方)最もよく利用するコンビニのATMについて、今後も継続して利用したいと思いますか 
- 6.コンビニATMでの1回あたりの引き落とし額(コンビニATMを利用したことがある方)コンビニATMの現金引き出しサービスで1回あたり平均でいくらくらいおろしていますか 
- 7.利用したいコンビニATMのサービス(全員)利用したい・取り扱って欲しいと思うコンビニATMのサービスは何ですか(複数回答可) 
- 8.金融機関の問い合わせ窓口の利用経験(全員)銀行などの金融機関を利用する際に困ったことやトラブルがあった場合、問い合わせ窓口(コールセンター)などに問い合わせをしたことがありますか(複数回答可) 
- 9.回答者のコメントから最頻利用コンビニATMの継続利用意向の理由(自由記述) 
 
			
			
			
				
(MyELのページへ)