自主企画アンケート結果

【 代替肉 】に関するアンケート調査

直近1年間に食べた人は2割強。代替肉について気になることは「おいしいかどうか」が5割強、「何が入っているかわからない」「添加物が不安」が各3割
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、『代替肉』に関するインターネット調査を2020年12月1日〜5日に実施し、10,133件の回答を集めました。調査結果をお知らせします。
【調査結果】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26902

<TOPICS>
直近1年間に代替肉を食べた人は2割強、いままでに食べたことがある人は4割弱。利用意向は3割弱
代替肉について気になること・不安なことは「おいしいかどうか」が5割強、「何が入っているかわからない」「添加物が不安」が各3割


  • 代替肉の認知

    代替肉の認知率は8割、「どのようなものか内容を知っている」が25.6%、「聞いたことがある程度」が54.1%となっています。


  • 代替肉の利用状況

    直近1年間に代替肉を食べた人は2割強、いままでに食べたことがある人は4割弱です。食べた代替肉は(複数回答)、「大豆ミートで作られた加工品や総菜を、自宅や飲食店で食べた」が12.9%、「大豆ミートを購入し、自宅で料理して食べた」が5.2%となっています。
    代替肉の利用状況


  • 代替肉を食べた理由・きっかけ

    直近1年間に代替肉を食べた人に、食べた理由・きっかけを聞いたところ(複数回答)、「健康のため」が29.8%、「どんな味か、試しに食べてみた」「高たんぱくで低カロリー」「肉と同じような食感・風味で、ヘルシー」が2割前後です。


  • 代替肉の利用意向

    代替肉の利用意向は3割弱、女性10〜30代で比率が高くなっています。直近1年間に食べた人では5割、食べたことがない人では2〜3割です。非利用意向は3割強となっています。
    代替肉の利用意向


  • 代替肉で食べたい・食べてみたいもの

    今後代替肉を食べるとしたら、食べたい・食べてみたいものは(複数回答)、「大豆ミート」が43.5%、「大豆以外の植物性原材料を使ったもの」が21.9%となっています。


  • 代替肉について気になること・不安なこと

    代替肉について気になること・不安なことは(複数回答)、「おいしいかどうか」が52.0%、「何が入っているかわからない」「添加物が不安」が各3割です。「おいしいかどうか」「価格が高そう」は、女性若年層でやや高くなっています。
    代替肉について気になること・不安なこと


  • 【回答者のコメント】
  • 代替肉を食べたいと思う理由・思わない理由(全7,449件)

    『食べたいと思う』
    ・健康診断で色々引っかかる年齢なので、まずは食生活から変えようと思った。(男性50歳)
    ・単純にお肉・お魚以外の食材としてもおいしいから。(女性37歳)
    ・料理に幅が広がるならば利用してみたい。牛、豚、鳥とは違った使い方ができるかもしれない。(男性68歳)
    『食べたいと思わない』
    ・お肉と変わらないとうたっていたので試してみたが、やっぱり大豆の風味がわかり、美味しくない。(女性38歳)
    ・加工品ではない自然の食品(肉や魚)を適量食べた方が、健康にはよいと思うから。(女性54歳)
    ・環境理由でも食べたいと思わない。気味悪い。(男性49歳)
    『どちらともいえない』
    ・食べる機会があって、おいしければ取り入れる。(女性61歳)
    ・肉を食べたくないわけでもないし大豆が苦手でもないのでわざわざ肉に似せなくてもそのままの食材の料理で良いと思う。でも面白そうだから興味本位で食べるのはありです。(女性37歳)
    ・資源が本当にないときは選択肢に入るかもしれないが、通常時は肉や魚を食べたいから。(男性44歳)




調査結果の詳細はこちら"
(アンケートデータベース「MyEL」のページへ)



★アンケートモニター募集中!モニターになってアンケートに参加しませんか?
モニター登録