| 
			    
                  |  | お米を「毎日・1日2回」食べる人は4割強、「毎日・1日1回」が3割弱。食べる頻度は20代で低い傾向。「お米(無洗米以外)を研いで炊く」が8割強、無洗米は2割弱。「白米に穀物を混ぜる」はご飯を食べる人の2割弱 |  
                  |  | 残ったご飯の保存方法は「冷凍して保存、温めて食べる」「冷蔵して保存、温めて食べる」がご飯を炊く人の各4〜5割 |  
                  |  | お米の保存方法は「米びつ・ライスストッカーに入れ常温」がご飯を食べる人の5割、「購入した袋のまま常温」が2割強、「米びつ・ライスストッカーに入れ冷蔵庫」「密閉容器に入れ常温」が各6〜7% |  
                  |  | お米購入者の重視点は「価格」「味」が各5〜6割、「国産米かどうか」「産地」が各4割強、「容量」「ブランド」が各2〜3割。購入場所は「スーパーの店頭」が購入者の6割弱、「生産者から直接購入」「インターネットショップ(ネットスーパー以外)」「食材配達サービス」などが各10%台 |  | 
  
			
			 
			
			
			
			
			  | 
			  【調査対象】 「MyVoice」のアンケートモニター【調査方法】 インターネット調査(ネットリサーチ)
 【調査機関】 マイボイスコム株式会社
 
 | 【調査時期】 2016年4月1日〜4月5日 【回答者数】 11,455名
 | 
			
			
			  | 
			  
			    | 性別 | 男性 | 女性 | 合計 | 年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上
 | 合計 |  
    | 度数 | 5,885 | 5,570 | 11,455 | 度数 | 77 | 665 | 1,829 | 3,279 | 5,605 | 11,455 |  
    | % | 51% | 49% | 100% | % | 1% | 6% | 16% | 28% | 49% | 100% |  | 
			
			 
			
			
  | 
  
    | 1. | ご飯を食べる頻度 〔(全員)あなたは、どのくらいの頻度でご飯(お米)を食べますか。〕
 |  
    |  |  |  
    |  |  | お米を「毎日・1日2回」食べる人は41.9%、「毎日・1日1回」が28.1%です。20代では、毎日・1日2回以上食べる人が5割弱で、他の層より比率が低くなっています。また、関東では「毎日・1日3回以上」が1割以下となっており、他の地域より食べる頻度が低い傾向です。 
 
 |  | 
  | 
  
    | 2. | 自宅でのご飯の炊飯状況 〔(全員)あなたのご家庭では、ご飯(お米)を食べる際に、どのように用意しますか。(複数回答可)〕
 |  
    |  |  |  
    |  |  | 「お米(無洗米以外)を研いで炊く」が全体の83.6%です。「無洗米を使って研がずに炊く」は全体の16.4%で、北海道や関東でやや高く、東北や北陸で低くなっています。 
 
 |  | 
			 
			
			
			
				<上記以外に以下の設問があります。自由記述の項目もございます。>
 
				
					- 3.残ったご飯の保存方法(ご飯(お米)を炊く方)あなたのご家庭では、炊いて残ったご飯(お米)をどのようにしていますか。(複数回答可) 
- 4.自宅で食べるご飯のタイプ(ご家庭でご飯(お米)を食べる方)あなたのご家庭では、どのようなご飯(お米)を食べていますか。(複数回答可) 
- 5.自宅で食べるお米の品種・ブランド(ご家庭でご飯(お米)を食べる方)あなたのご家庭では、どの品種・ブランドのお米を食べていますか。(複数回答可) 
- 6.自宅でのお米の保存方法(ご家庭でご飯(お米)を食べる方)あなたのご家庭では、お米(炊く前のもの)をどのように保存していますか。(複数回答可) 
- 7.お米の購入場所(ご家庭でご飯(お米)を食べる方)あなたのご家庭では、お米をどこで購入していますか。(複数回答可) 
- 8.お米購入時の重視点(ご家庭でご飯(お米)を購入する方)あなたは、お米を購入する際にどのようなことを重視していますか。(複数回答可) 
 
					- 9.回答者のコメントからお米に関するこだわり(自由記述) 
 
			
			
			
			
				
(MyELのページへ)