| 
			    
			      |  | 高級・質の高いものに囲まれた生活よりも、収入や資産にあった範囲で堅実な生活がしたいという人が全体の9割弱。「話題になっている商品でも、自分の趣味にあわなければ買わない」は半数強、「買い物をすることは楽しい」は半数弱、「お金が貯まっていくことに幸せを感じる」は4割強 |  
			      |  | 自分にとって手に入れる価値があると思うものは選択肢の中では「持ち家」「車」が上位2位。なくてもかまわないと思うものの上位は「高級ブランドの服・バッグ」「宝飾品」「コレクターズアイテム」「美容・エステ」など |  
			      |  | 最も満足や幸福感を感じた消費行動がある人は6割弱。1位は「旅行、宿泊」で2割弱。以下「洋服、服飾雑貨」「車、バイク」「食事」「AV機器」などが続く |  
			      |  | 最も満足や幸福感を感じた消費行動から得られた満足感の内容は「自分を心身ともにリフレッシュできる」が最も多く、以下「自分の内面が豊かになる」「自分の楽しみに没頭できる」「人とのコミュニケーションが楽しめる」などが続く |  | 
  
			
			 
			
			
			
			
			  | 
			  【調査対象】 「MyVoice」のアンケートモニター【調査方法】 インターネット調査(ネットリサーチ)
 【調査時期】 2013年3月1日〜3月5日
 【調査機関】 マイボイスコム株式会社
 【回答者数】 12,758名
 |  | 
			
			
			  | 
			  
			    | 性別 | 男性 | 女性 | 合計 | 年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上
 | 合計 |  
    | 度数 | 6,132 | 6,626 | 12,758 | 度数 | 177 | 1,198 | 2,997 | 3,965 | 4,421 | 12,758 |  
    | % | 48% | 52% | 100% | % | 1% | 9% | 24% | 31% | 35% | 100% |  | 
			
			 
			
			
  | 
  
    | 1. | 生活に関する考え方 〔あなたの考えはA・Bどちらに近いですか〕
 |  
    |  |  |  
    |  |  | 「A:多少家計で無理をしても、高級なもの・質の高いものに囲まれた生活がしたい」「B:自分の収入や資産にあった範囲で、堅実な生活がしたい」のどちらに近いかをたずねたところ、Bに近い人(「Bに近い」「どちらかといえばBに近い」の合計)が85.7%を占めます。
世帯年収が多いほど、Aに近い人(「Aに近い」「どちらかといえばAに近い」の合計)が多い傾向です。 
 
 |  | 
  | 
  
    | 2. | 消費スタイルに関する考え方 〔次にあげる考え方・行動の中で、あなたが自分にあてはまると思うものはどれですか。あてはまるものをすべてお選びください(複数回答可)〕
 |  
    |  |  |  
    |  |  | 「話題になっている商品でも、自分の趣味にあわなければ買わない」は53.8%、「買い物をすることは楽しい」は45.6%、「お金が貯まっていくことに幸せを感じる」は41.1%などとなっています。
これら上位3項目は、女性が男性を10ポイント以上上回ります。
「お金が貯まっていくことに幸せを感じる」は、若年層で多い傾向です。また、「思い切って高い買い物をするとストレスが解消できる」「なんとしても手に入れたいと思う商品・サービスがたくさんある」などは、女性10・20代で多くみられます。 最も満足や幸福感を感じた消費行動別にみると、金融商品購入者では「お金が貯まっていくことに幸せを感じる」「お金は貯めるものだ」、コレクターズアイテム購入者では「自分の好みに合うもの・欲しい物は、高くても買う方だ」「なんとしても手に入れたいと思う商品・サービスがたくさんある」、美容関連サービス購入者では「買い物をすることは楽しい」「お金は使うものだ」「バブル景気の時代をうらやましく感じる」などが多くみられます。
 
 
 |  | 
			 
			
			
			
				<上記以外に以下の設問があります。自由記述の項目もございます。>
 
				
					- 3.自分にとって手に入れる価値があると思うもの次にあげる中で、あなたが「自分にとって価値のあるものだ」(ローンを組んででも手に入れたい・利用したい)と思うお金の使い道はどれですか(複数回答可) 
- 4.無くてもかまわないと思うもの次にあげる中で、「無くてもかまわない(必要ならば中古やレンタルでもよい)」と思うものはありますか(複数回答可) 
- 5.最近もっとも満足や幸福感を感じた消費行動のジャンル最近一番満足した、うれしかった、幸せ感を得たお金の使い道は次のどのジャンルにあてまりますか。近いものを選んでください。ない方は「そのような商品・サービスはない」を選んでください 
- 6.最も満足や幸福感を感じた消費行動にかけた金額(満足した、うれしかった、幸せ感を得たお金の使い道がある方)最も満足や幸福感を感じた商品・サービスなどにかけたお金はどのくらいですか 
- 7.最も満足や幸福感を感じた消費行動から得られた満足感の内容(満足した、うれしかった、幸せ感を得たお金の使い道がある方)最も満足や幸福感を感じた商品・サービスなどから得られた満足感はどのようなものですか(複数回答可) 
- 8.回答者のコメントから最近もっとも満足や幸福感を感じた消費行動(自由記述) 
 
			
			
			
				
(MyELのページへ)