| 
			    
			      |  | ふだん購入している市販の医薬品は「風邪薬」「目薬」「解熱鎮痛剤」などが多い。医薬品購入者のうちコンビニで買う人は0.8% |  
			      |  | 市販の医薬品購入時の場所選択ポイントは「安い価格で購入できる」「欲しいときにすぐ購入できる」が上位2位 |  
			      |  | 改正薬事法施行を「知っている」は66.0%で、2009年調査時よりも減少 |  
			      |  | 薬事法改正による満足点・不満点は「インターネットで購入できなくなった」「薬剤師不在で購入できないことがあった」「スーパーやコンビニでも購入できるようになった」などが多い |  | 
  
			
			 
			
			
			
			
			  | 
			  【調査対象】 「MyVoice」のアンケートモニター【調査方法】 インターネット調査(ネットリサーチ)
 【調査時期】 2011月7月1日〜7月5日
 【調査機関】 マイボイスコム株式会社
 【回答者数】 12,096名
 | 
			
			
			  | 
			  
			    | 性別 | 男性 | 女性 | 合計 | 年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上
 | 合計 |  
    | 度数 | 5,820 | 6,276 | 12,096 | 度数 | 207 | 1,298 | 3,322 | 3,756 | 3,513 | 12,096 |  
    | % | 48% | 52% | 100% | % | 2% | 11% | 27% | 31% | 29% | 100% |  | 
			
			 
			
			
  | 
  
    | 1. | 市販の医薬品の購入頻度 〔あなたはふだん、薬局・薬店、ドラッグストア、通信販売などで市販の医薬品をどのくらいの頻度で購入していますか〕
 |  
    |  |  |  
    |  |  | 市販の医薬品の購入頻度は「年に数回程度」が43.8%を占め、ボリュームゾーンです。
女性の方が購入頻度が高い傾向です。 
 
 |  | 
  | 
  
    | 2. | ふだん購入している市販の医薬品 〔(市販の医薬品を購入する方)ふだん購入している市販の医薬品は次のうちどれですか(複数回答可)〕
 |  
    |  |  |  
    |  |  | ふだん購入している市販の医薬品は「風邪薬」(62.5%)、「目薬」(51.7%)、「解熱鎮痛剤」(40.9%)などが多くなっています。 
 
 |  | 
			 
			
			
			
	<上記以外に以下の設問があります。自由記述の項目もございます。>
 
				
					- 3.市販の医薬品の購入場所〔(市販の医薬品を購入する方)市販の医薬品はどこで購入することが多いですか(複数回答可)〕 
- 4.市販の医薬品購入時の場所選択ポイント〔(市販の医薬品を購入する方)医薬品を購入する際の、購入場所選択のポイントはどのような点ですか(複数回答可)〕 
- 5.改正薬事法施行の認知〔(全員)2009年6月1日に改正薬事法が施行されましたが、あなたはこのことをご存知ですか〕
 
- 6.改正薬事法施行の内容の認知〔(「知っている」と回答した方)改正薬事法の内容について、あなたが知っていることを次の中から選んでください(複数回答可)〕
 
- 7.改正薬事法施行による満足点・不満点〔(「知っている」と回答した方)薬事法が改正されたことによる満足点・不満点をお選びください(複数回答可)〕
 
- 8.回答者のコメントから〔医薬品購入に関する要望(自由記述)〕 
 
			
			
			
				
(MyELのページへ)